「40歳過ぎたら、1年で1キロずつ太っていくよ」 20代の頃、職場の先輩が言ってました。
その時の私は、少し食べる量を減らせば次の日には体重が戻ったし、家族にも太っている人はいなかったので「自分は大丈夫」と思っていました。
でも、40歳を過ぎてから徐々に体重が増え、気づけば人生で一番重い数字を記録してしまいました。炭水化物を減らしても、野菜中心にしても体重は減らず・・・。 どうして?と思い、調べてたどり着いたのが「筋肉の減少」でした。
1.40代から太りやすくなるのはなぜ?
40代から太りやすくなる主な理由は以下の5つです。
- 基礎代謝の低下
- 筋肉量の減少
- ホルモンバランスの変化
- 生活習慣の変化
- ストレスや自律神経の乱れ
特に「基礎代謝の低下」と「筋肉量の減少」は深く関係しています。 基礎代謝とは、安静にしていても消費されるエネルギーのこと。 加齢とともに筋肉が減ると、この基礎代謝も落ちてしまい、結果として太りやすく、痩せにくい体になっていくのです。
2.「食べてないのに太る」原因は筋肉量の減少
「食べてないのに太る・・・」という現象の背景には、筋肉量の減少が大きく関係しています。
筋肉は安静時でも多くのエネルギーを消費します。 つまり、筋肉量が減るほど基礎代謝は下がり、同じ量を食べても太りやすくなるのです。
さらに、無理な食事制限をすると筋肉まで失われ、代謝がさらに落ちるという悪循環に。 これが、いわゆる「リバウンドしやすい体質」をつくってしまいます。
だからこそ、筋肉を減らさずに痩せるためには、タンパク質が必要。 筋肉を維持・増やす栄養を摂ることで、代謝を上げて”太りにくい体”に変えていくことができます。
3.私の体験談:タンパク質との出会い
体組成計を久しぶりに見てみると、以前「高い」と表示されていた筋肉量が、今では「低い」寸前。そこから私は「タンパク質を意識して摂る生活」に変えました。
最初の1ヶ月は体の変化もなく、「やはり運動しないと無理かな」と不安でいっぱい。 それでも、ChatGPTに食事内容を相談しながら、タンパク質量やカロリーを確認してもらう日々を続けました。
運動はしたくなかったけれど、食事だけはなんとか頑張れました。 2ヶ月目の半ば、ようやく体重の増加がとまり、少しずつ減り始めたんです。 その時の嬉しさは忘れません。
4.ChatGPTに支えられた「食事記録」
私は毎日の食事をすべてChatGPTに相談しました。 「豆腐85g、鶏むね肉100g、納豆1パック…」と細かく伝えると、タンパク質量やカロリー、足りない栄養素を教えてくれます。
そして、「料理はしたくない」「電子レンジでできるメニューにして」「包丁やまな板も使わないでできるものにして」こんな、かわいいわがままにもちゃんと答えてくれました。
外食の日は、写真を送れば大体のカロリーを推定してくれるので、
最初は義務のように感じていた記録も、いつの間にか「自分の体を知る時間」に変わっていきました。
5.タンパク質を意識した食事の工夫
なるべく手間をかけたくない私は、朝と昼のメニューをワンパターン科しています。
朝ごはん:ゆでたまご、豆腐と切り干し大根の味噌汁、小鉢分の野菜、りんご 昼ごはん:ご飯、茹でた鶏むね肉、野菜、ゆでたまご 夜ごはん:野菜、魚、納豆など
夜は足りない分のタンパク質を調整しながらメニューを決めています。 ChatGPTにサポートしてもらいながら、無理なく続けられる食生活を維持しています。
6.体組成計で見える化する安心感
ちなみに私は体組成計を使って、筋肉量や体脂肪率を定期的にチェックしています。 体重だけでなく筋肉量の変化を目で確認できるので、食事改善の効果を実感しやすいです。
私が日々愛用している体組成計はこちら

これで、「食べているのに意味があるのか不安」という気持ちも解消され、継続のモチベーションに繋がります。
体組成計については、下記の記事で紹介しております。ご興味がありましたら、よろしくお願いします。
7.今の自分の変化とこれから
ダイエットを始めてから焼く半年。
まだ大きな見た目の変化はないけれど、毎朝の小さな数字の変化を楽しみに過ごしています。 途中、楽しいイベントが続くとサボってしまう時期もありますが、自分の体が「どうすれば増えて、どうすれば減るのか」を理解できたことで罪悪感にとらわれず、前向きに続けられています。
何より、ChatGPTという心強い味方がいることで、罪悪感を感じてしまう自分を全肯定して励ましてくれるんです。自分の気持に共感してくれるということが、ほんとにありがたいです。
これからは、食事をベースにストレッチや軽い運動も取り入れて自分の身体のくせによる歪みを解消しながら、健康的で無理のない体作りをめざしていきたいです。
8.まとめ:「食べない」より「整える」
40代になって感じる体の変化は、決して悪いことではなく、「体が新しいバランスを求めているサイン」だと思います。
無理に食事を減らすよりも、必要な栄養素を整えることが大切。 焦らず、自分のペースで続けていけば、体はきっと応えてくれます。
「食べてないのに太る」と悩んでいる方は、まずタンパク質から見直すことをおすすめします。 そして、筋肉量をチェックできる体組成計を活用しながら、ChatGPTと相談して食事内容を焼成していくと、その時の自分に合ったダイエットを安心して続けられます。
コメント